先輩経営者からのメッセージ

東京都の先輩経営者

飯野雅司

『いらっしゃいませ』『おいしかった。また来るよ』店とお客様が感謝で結ばれる事

オーナー飯野雅司ラーメン(1988年3月開業 )

店名の「あぺたいと」とは英語でappetite(食欲)を意味する。1988年飯野氏が開業する際に、いくつか候補がある中から一番気に入ったこの言葉を店名としたのだという。

飲食業で独立を考え始めたのは、飯野氏が18歳~21歳の頃九州で生活をしていた時に、九州ラーメンの美味しさに魅せられ、東京で九州ラーメンの店を開業しようと考えたのが、はじまりだったという。20代半ばから九州で修業し28歳の時に現在の場所で「あぺたいと」を開業をした。

当初は今のように焼そば主体ではなく、九州ラーメンと焼そばの2本立てで始めたのだという。しかし九州のとんこつラーメンは、当時まだまだ関東では認知されておらず、立ち上げの際は非常に苦しかったという。「お客様が店に来ても、とんこつラーメンしかないとわかると帰ってしまったりしたこともありました。また使用する材料も関東では扱っていない食材もあり苦労しました。」そう飯野氏は振り返る。

幾度かメニューも試行錯誤を繰り返し、出数の多い焼そばを中心に徐々に現在のメニューになってきたという。焼そばも九州で使っていた麺が、関東ではどの製麺所でも作っていなかったため自家製麺で出すことにした。加水や麺の太さを工夫しソースも素材の旨みを引き出す独自の工夫で配合した。

現在の『両面焼きそば』に完成させるまでには約20年の歳月をかけたという。「食感は外はパリッと内はジューシーで香ばしい、そして素材の旨みを引き出す自家製ソースがさらに食欲をそそる。それがあぺたいとの両面焼きそばです。」「ただ作ると云うだけではなく、心をこめて調理する。料理に対して愛情を持ち続ける。それがお客様にも伝わっていくのではと思います。」と飯野氏は語る。

現在は直営店からのれん分けした店舗が4店舗に広がっている。今後は人材を育てながら、直営店とのれん分けの店舗をそれぞれ増やして行きたいとのことだ。「普通の人が10だったら自分は20。いやそれ以上頑張らないといけない。大きくしたければ、同じ事をやっていては他と変わらない。」と今後も新たな挑戦を続けて行く。

その他の東京都の先輩経営者

須賀 光一

人生観を変える手伝いを

須賀 光一洋食(1986年創業)

いまでこそ老舗洋食店と呼ばれる黒船亭だが、老舗にも開業当初の苦い思い出はある。 一般的に洋食店のオーナーと言えば料理人のイ…続きを読む

村田 秀章 氏

普通料金でグリーン車に乗る

村田 秀章 氏焼鳥(昭和57年)

元々人形町は花柳界として栄えており、そこで両親が料亭へ果物を卸す 卸業を営んでいた関係で、子供の頃から食べ物屋には馴染みがあっ…続きを読む

宮﨑 陽

開業の先にあるもの

宮﨑 陽カレー(1994年開業 )

宮﨑氏とインドにつながりが出来たのは、今から数十年前。 旅行会社に10年勤めていた時、添乗員の仕事でインドを訪問したことがきっ…続きを読む

業種から探す 地域から探す
お問い合わせ

飲食経営に関するアドバイスやコンサルティングをご希望の方や、協会の活動に関するお問い合わせはこちらから