先輩経営者からのメッセージ

愛知の先輩経営者

橋本 雄生

名古屋名物 味噌おでんとワインの意外なマリアージュ

橋本 雄生洋食(創業2010年7月)

学校卒業後、レストランで料理人としてスタート。その時、お客様を満足させるには、料理だけでも接客だけでもダメだと実感し、どうしたら自分らしくお客様を満足させることができるのか・・という思いを胸に、約3カ月、ヨーロッパなどのワインの産地を巡る旅に出かけました。帰国後、ソムリエ資格を取得し、ワインバー店長~フレンチレストランマネージャーを経て、自らへの挑戦のため2010年「カモシヤ」を開業。コンセプトは「醸す=カモシヤ」(味噌とワインのマリアージュ)です。お客様は女性が7割。地域の個人店仲間と結成した「新名古屋メシ創り隊」の活動をふまえ、”新しい名古屋名物”の開発・提供も行っています。開業時は物件に苦労し、今のお店に出会うまでに1年位かかりました。でも物件で妥協してしまうと後々大変なので、時間をかけました。ソムリエが味噌おでんの店をやる、ということで、注目され、オープン3日後に取材が入り、おかげさまで、一切広告をやってないのに、どんどんお客さんが来てくれました。しかし、1ヶ月ほどのオープン景気の後は売り上げがダウン。忙しさにかまけて、日々魅力アップできていなかったのが原因と考
え、接客を磨いたり、メニュー提案を積極的に行いました。結果、売り上げは再び上昇し、今に至っています。看板メニューは、味噌おでん&名古屋ハヤシ。ワインとの相性も抜群です。また、新規客獲得は社長の仕事、再来店促進はスタッフの仕事。と明確に役割分担をしたことで、スタッフがお客様に集中できたと思います。継続のコツは「提案型のお店」であること。隠れたニーズ、本人も気づいてないニーズをどれだけ提案できるかだと思います。また、開業にあたっては、何かアドバンテージを持っている事が重要。顔が広いとか、料理の腕が凄いとか、ソムリエ等の資格を持っているとか、あるいは資金が潤沢とか。とびぬけてなくても、人より少し抜け出ていればいいと思います。

その他の愛知の先輩経営者

箕浦 久恵

人に熱い!笑顔で地域を盛り上げる岐阜のラーメン屋

箕浦 久恵ラーメン(2019年6月経営引継ぎ)

前オーナーから箕浦氏が経営を引き継いで、ちょうど1年が経とうとしている。 冒頭に箕浦氏は「まさか何年か後に自分がお店を経営してい…続きを読む

南方 直美

コンセプトは『愛情のある手抜き料理』 忙しいお母さんの目線で、終わりのない探求心が作り出すアイデア料理の数々

南方 直美料理教室(1990年創業)

名古屋市の閑静な住宅街の一角に料理教室を始めて30年。 22歳の時、結婚を機に料理教室を開講した。「料理の勉強がしたい」と話す母…続きを読む

荒島 広志

流行を敢えて追わず奇をてらわず基本を大事にしつつ変化し続けること

荒島 広志うどん(創業明治36年)

 創業明治36年、代々引き継がれ100年以上の長きにわたり暖簾を守ってきた。現在お店を切り盛りするのは5代目の広志さんだ。曾祖父、…続きを読む

業種から探す 地域から探す
お問い合わせ

飲食経営に関するアドバイスやコンサルティングをご希望の方や、協会の活動に関するお問い合わせはこちらから